一条工務店と日本ハウスを比較!違い・どっちが良いか解説

一条工務店と日本ハウスを比較 アイキャッチ画像

注文住宅で高い評価を集める「一条工務店」と「日本ハウスホールディングス(日本ハウス)」。どちらも高断熱・省エネ性能を重視しながら、それぞれ独自の工法やデザイン提案で差別化を図っています。

しかし、いろいろな点で大きな違いがあり、どっちが良いかは重視ポイント次第です。そこで今回の記事では、一条工務店と日本ハウスホールディングスを多角的に比較し、それぞれのメリットをわかりやすく解説。理想の住まい選びの参考にしてみてください。

目次

一条工務店と日本ハウスホールディングスを早見で比較

  • 会社情報
    • 一条工務店→1978年設立/資本金27.46億円/従業員約6,700名
    • 日本ハウス→1969年設立/資本金387.37億円/従業員943名/東証プライム上場
  • 年間着工数
    • 一条工務店→約12,000棟(2024年度推定)—戸建注文住宅に特化
    • 日本ハウス→25,089戸(2023年10月期)—持家・貸家・分譲含む
  • 坪単価(本体・税込)
    • 一条工務店→約80万円/坪
    • 日本ハウスHD→約50~70万円/坪
  • 主力商品
    • 一条工務店→「i-Smart」:全館床暖房+超高気密・断熱
    • 日本ハウス→「輝(ひかり)」:新木造ストロング工法×ZEH対応
  • 住宅性能
    • 一条工務店→モノコック構法+耐震等級3/UA値0.25以下/床暖房で冷暖房費1/6以下
    • 日本ハウスHD→新木造ストロング工法/UA値0.56以下(ZEH)/太陽光+蓄電池
  • アフターフォロー
    • 一条工務店→瑕疵担保10年→最長30年
    • 日本ハウスHD→瑕疵担保10年→最長60年
  • 工事期間
    • 一条工務店→着工~引渡し6~8ヶ月(標準仕様)
    • 日本ハウスHD→36坪モデルで約110日(約3.5ヶ月)※プランにより変動

比較まとめ

  • 性能重視なら一条工務店の「超高断熱×床暖房×耐震モノコック」
  • 檜素材とZEH、省エネ・自然素材両立なら日本ハウスHDの「ストロング工法×長期保証」

もっと詳しく比較するのなら、無料カタログ請求を行いましょう。自宅にいながら手軽に両社を比較できますよ。

おすすめ無料カタログ請求サービス:「タウンライフ家づくり」を公式サイトで見る

一条工務店と日本ハウスホールディングスの違いを比較

一条工務店と日本ハウスを比較 イメージ画像

一条工務店と日本ハウスホールディングスは、注目ポイントが似ているハウスメーカーです。ここでは、一条工務店と日本ハウスホールディングスの違いを比較して、判断の基準を分かりやすくまとめました。

会社情報

まずは、一条工務店と日本ハウスホールディングスを、企業としての基礎スペックを比較しましょう。設立時期や資本金、従業員数などを比べると、それぞれの規模感や歴史が見えてきます。

一条工務店日本ハウスホールディングス
設立1978年9月1969年2月13日
資本金2億7,460万円38億7,337万円
従業員数約6,700名943名
上場非上場東証プライム

一条工務店と日本ハウスホールディングスは、ともに全国展開を進めています。

日本ハウスホールディングスは、上場企業として資本規模が大きいのがポイント。従業員数は、一条工務店の方が多い傾向が見えます。

比較ポイント

  • 日本ハウスHDは資本金・上場企業という安定感
  • 一条工務店は非上場ながら約6,700名の社員体制
  • 創業からの歴史は日本ハウスHDのほうが長い

販売戸数(着工数)

家を建てた実績が多いほど「安心感」があります。そこで、一条工務店と日本ハウスホールディングスの販売個数を比較してみました。

一条工務店日本ハウスホールディングス
年間販売戸数(着工)約12,000棟(2024年度推定)25,089戸(2023年10月期単体実績)

一条工務店は、戸建住宅で全国トップクラスの実績を誇ります。日本ハウスホールディングスは、持家・貸家・分譲を含めた合計で年間2万棟超の実績。両社の事業の重心が異なることがうかがえます。

比較ポイント

  • 一条工務店:戸建て住宅に特化し高実績
  • 日本ハウスHD:多角的な住宅事業で合計戸数が多い
  • 一条は年間約12,000棟、日本ハウスHDは約25,000戸

坪単価(住宅価格)

建築コストの目安となる坪単価は、予算を立てるうえでとても大事です。以下で、一条工務店と日本ハウスホールディングスの坪単価をチェックしましょう。

一条工務店日本ハウスホールディングス
坪単価目安約70~88万円/坪(平均約80万円前後)約50~70万円

一条工務店は、高性能標準仕様ゆえに比較的高めの設定。一方、日本ハウスホールディングスは自由設計の幅が広く、仕様や規模によって坪単価の上下幅が大きいのが特徴です。

比較ポイント

  • 一条工務店:性能重視で若干高めの平均坪単価
  • 日本ハウス:プランに応じた幅広い価格帯

商品

一条工務店と日本ハウスホールディングスは、商品ラインナップに違いがあります。主力商品を見て、どんな家づくりができるかを比較しましょう。

ハウスメーカー商品名特徴
一条工務店i-Smart高気密・高断熱+全館床暖房で年中快適
省エネ性能も高い
i-Cubeシンプル設計+コスト調整型パネル
GRAND SMART業界最高クラスの断熱・耐震性能を標準装備
日本ハウスHDグレートステージ「輝」檜材を使った新木造ストロング工法で耐震性強化
ZEH対応で省エネ実現
グレートステージ「雅」快適品質・ゼロエネ品質・檜品質の3品質をバランス良く提供

一条工務店は、性能を追求したシリーズを幅広く展開。日本ハウスホールディングスは、檜の質感と省エネを両立したグレートステージが主力。デザインと工法の違いが際立ちます。

比較ポイント

  • 一条工務店:性能重視のラインナップが充実
  • 日本ハウスHD:檜×ZEHで健康・快適を追求
  • 両社とも標準仕様で高性能を実現

住宅性能(耐震性・断熱性・耐火性など)

一条工務店と日本ハウスホールディングスは、どちらも高性能な住宅性能が標準となっています。そこで、構造から省エネまで、具体的なスペックを比較しました。

スクロールできます
項目一条工務店日本ハウスホールディングス
構造・独自木造モノコック構法(I-HEAD構法)
・木造軸組工法・耐震等級3・制震装置標準
・新木造ストロング工法(檜+金物接合)
・耐震等級3相当
基礎ベタ基礎+防湿層で湿気対策と地盤固めを強化ベタ基礎・地盤調査に基づく深基礎提案
外壁30mmタイル外壁で高耐久・耐候性を実現檜外装材+ガルバリウム鋼板補強で長寿命化
断熱超気密・超断熱構造(外張り+全館床暖房)でUA値0.25以下高気密・高断熱でZEH基準対応(UA値0.56以下)・HEMS連携
省エネ全館床暖房・太陽光発電搭載標準・冷暖房費1/6以下太陽光発電+蓄電池対応・快適価格でZEHレベル
耐火準耐火構造・火災保険割引対象不燃材料+檜防腐処理・省令準耐火対応

一条工務店は、“超”シリーズで業界トップクラスの断熱・気密性を誇ります。

日本ハウスホールディングスは、檜の強度を活かした構造+ZEH準拠で省エネと耐震を両立。好みや優先順位で選ぶと良いでしょう。

比較ポイント

  • 一条工務店:断熱・気密性で業界最上位クラス
  • 日本ハウスHD:檜工法×ZEHでバランス良く省エネ
  • 両社とも耐震等級3相当を標準装備

アフターフォロー体制

保証や定期点検の仕組みは、長く安心して暮らすうえで重要です。そこで、一条工務店と日本ハウスホールディングスのアフターフォロー体制を比較表でまとめました。

一条工務店日本ハウスホールディングス
初期保証瑕疵担保責任10年(構造躯体)10年
延長保証最長30年保証延長可最長60年(10年毎の有償メンテナンス条件)
定期点検20年まで無料60年目まで定期的に感謝訪問

一条工務店は、構造保証の延長条件が明確で、定期点検を受けることが延長の鍵。

日本ハウスホールディングスは、「感謝訪問」という名の訪問点検プログラムで長期にわたりフォローします。

比較ポイント

  • 一条工務店:構造保証を最大30年まで延長可
  • 日本ハウスHD:初回10年保証後も訪問点検で長期サポート
  • 両社とも10年目が大きな節目

工事期間

工期の長さはスケジュール調整や引っ越し計画に直結します。一条工務店、日本ハウスホールディングスの平均的な目安を比較しましょう。

一条工務店日本ハウスホールディングス
工期約6~8ヶ月(標準仕様)約3.5ヶ月

一条工務店は高い仕様ゆえにやや長めの6~8ヶ月を想定。日本ハウスホールディングスは、35坪前後の場合約110日(約3.5ヶ月)が標準です。ただし、規模やカスタマイズ度合いで工期は変動します。

比較ポイント

  • 一条工務店:高性能標準仕様で6~8ヶ月
  • 日本ハウス:約110日
  • 仕様の自由度が高いほど工期に差が出やすい

一条工務店と日本ハウスホールディングスどっちが良い?

住宅の性能や、アフターフォローの充実度はハウスメーカー選びの大きなポイントです。一条工務店と日本ハウスホールディングスの実績と性能の違いを数字で見て、自分に合う一社を見つけましょう。

比較項目一条工務店日本ハウスホールディングス
年間着工数約12,000棟(2024年度推定)25,089戸(2023年10月期単体実績)
坪単価約70~88万円/坪約50~70万円/坪
主力商品i-Smart
– 全館床暖房×超高気密断熱で冷暖房費1/6以下
グレートステージ「輝」「雅」
– 新木造ストロング工法
×ZEH対応で省エネと耐震性能を両立
構造夢の家 I-HEAD構法(木造モノコック)
– 家全体を断熱材で包み込み高耐震性
新木造ストロング工法
– 実大震動実験で阪神淡路震災200%加振クリア
断熱・気密外内ダブル断熱構法(50mm+140mm)
– 次世代省エネ基準比2.5倍
高性能断熱+HEMS連携
– ZEH基準UA0.56以下で冷暖房費15%削減
省エネ夢発電システム太陽光
–年間搭載棟数15,000棟の自社調査No.1
太陽光発電+蓄電池標準
–エネルギー自給自足を目指す
耐火省令準耐火構造+ファイヤーストップ構造
–万一の火災でも燃え広がりを防ぐ
檜無垢柱+不燃材併用
–檜の炭化層で内部への延焼を抑制
アフター体制初期保証10年(最長30年)初期保証10年(最長60年)
工事期間約6~8ヶ月3.5ヶ月

一条工務店は「超高断熱×全館床暖房×モノコック構法」で年中快適、省エネ性能を追求。

日本ハウスホールディングスは「檜の新木造ストロング工法×ZEH対応×長期保証」で自然素材と省エネを両立します。

比較ポイント

  • 一条工務店は超高断熱×全館床暖房で冷暖房費を大幅削減
  • 日本ハウスホールディングスはZEH対応×檜工法で省エネと自然素材を両立
  • 構造実験では一条がモノコック構法、日本ハウスHDがストロング工法で高い耐震性能を証明
  • アフター保証は一条が10年(最長30年)保証+定期点検、日本ハウスHDは最長60年保証+訪問点検で長期サポート
一条工務店がおすすめの人
  • 年中快適な室温を重視し、光熱費を大きく節約したい
  • 高気密・高断熱×全館床暖房でヒートショックを防ぎたい
  • 太陽光発電システムで住宅ローンと光熱費を同時に削減したい
日本ハウスホールディングスがおすすめの人
  • 檜の本物素材とZEH対応で省エネ&健康的な住まいを求める
  • 耐震実験200%クリアのストロング工法で地震リスクを最小化したい
  • 最長60年保証×訪問点検で生涯にわたり安心のメンテナンス体制を望む

超高断熱・全館床暖房の快適性と光熱費削減を重視するなら一条工務店。

檜の自然素材とZEH省エネ、長期保証で安心を追求するなら日本ハウスHDが最適です。

あなたのライフスタイルに合わせて選びましょう。

一条工務店と日本ハウスホールディングスをもっと比較する方法

一条工務店と日本ハウスを比較・違いを見定めるイメージ画像

高断熱・省エネ住宅で知られる一条工務店と、日本ハウスホールディングスの違いをしっかり把握するには、自宅で資料を一括請求したり、相談カウンターに行くのが効果的です。以下の2つのステップで、情報収集を効率化しましょう。

無料カタログ請求サイトを使う

無料カタログ請求サイトは、さまざまな会社を一度に比較できるサービスです。オンラインフォームに入力するだけで、一条工務店と日本ハウスホールディングスを含む、複数社の最新パンフレットや間取りプラン、概算見積もりがまとめて届きます。

  • タウンライフ 家づくり
    オリジナル間取りプラン作成付きで、プランと見積もりを一度に取得できます。
    👉 【タウンライフ 家づくりでプラン請求
  • SUUMO 注文住宅
    わかりやすい入力画面で、希望エリアや坪数、価格帯を指定。セキスイハイム・一条工務店両社のパンフや見積もりを同時請求できます。
    👉 【SUUMO 注文住宅 無料カタログ請求】
  • LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)
    全国約1,000社を網羅する一括請求サービス。両社を選んでフォーム送信すると、プラン提案書や施工例写真つきで資料が届きます。
    👉 【LIFULL HOME’Sで無料カタログ請求

近くの相談カウンターへ行く

実物サンプルやモデルハウスの映像を見て、専門スタッフに直接質問できる相談窓口も活用しましょう。

  • SUUMOカウンター
    駅ビルや大型商業施設内に多数展開。セキスイハイム・一条工務店を含む大手メーカーのパンフレットが揃い、個別相談も無料で受けられます。
    👉SUUMOカウンターの店舗を見る
  • LIFULL HOME’S住まいの窓口
    都市部を中心に設置。資料請求以上に深い仕様解説や資金計画、土地探しのアドバイスまで幅広くサポートしてくれます。
    👉【LIFULL HOME’S住まいの窓口を見る|公式サイト

一条工務店と日本ハウスホールディングスを比較してどっちが良いか決めよう!

一条工務店と日本ハウスを比較しているときの景色イメージ

一条工務店と日本ハウスホールディングスは、どちらも高機能な住宅性能が魅力のハウスメーカーです。

一条工務店は、優れた断熱性能と全館床暖房で年間を通じて快適さを重視する人に最適。日本ハウスホールディングスは、多彩な設計プランと自由度の高いデザイン提案で、自分らしい住まいを追求したい人に向いています。

性能重視かデザイン重視か、あなたのライフスタイルや価値観に合わせて選んでください。

【PR】タウンライフ

よかったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次